2020-08-22
慶長5年3月27日 伊奈昭綱書状
徳川家臣伊奈昭綱の書状です
家康の第八子仙千代(平岩親吉の養子)が死去したので島津忠恒(家久)が御見舞い書状を書いた模様
その返書です
政情不安の時なので死去を公表していなかった模様です
家康の第八子仙千代(平岩親吉の養子)が死去したので島津忠恒(家久)が御見舞い書状を書いた模様
その返書です
政情不安の時なので死去を公表していなかった模様です
スポンサーサイト
2019-05-16
慶長5年3月27日 家康書状 利長宛
前田利長宛
「金沢表ではまだ(加賀征伐の)雑説があると言う風聞があったがそれが事実無根であると内々(家康から)申し入れようとしていたが雑説も収まったので(申し入れを)中止した。利長の方も憂慮して取り急ぎ(家康へ)折紙を以って事情を釈明したらしく、家康はその配慮について満足の意思を表示した。忠興もこの時金沢にいたようで(事態を憂慮か)万事忠興を相談せられたいとしている(意訳)」と「徳川家康文書の研究」では注釈を入れられていた
「金沢表ではまだ(加賀征伐の)雑説があると言う風聞があったがそれが事実無根であると内々(家康から)申し入れようとしていたが雑説も収まったので(申し入れを)中止した。利長の方も憂慮して取り急ぎ(家康へ)折紙を以って事情を釈明したらしく、家康はその配慮について満足の意思を表示した。忠興もこの時金沢にいたようで(事態を憂慮か)万事忠興を相談せられたいとしている(意訳)」と「徳川家康文書の研究」では注釈を入れられていた
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.