2023-09-21
慶長5年8月27日 家康書状
最上義光宛です
岐阜落城の事などが書かれています
岐阜落城の事などが書かれています
スポンサーサイト
2022-09-30
慶長5年8月27日 毛利輝元書状 写
宛所不明のようです
右衛門尉を増田長盛とされていますがどうなんでしょう
右衛門尉を増田長盛とされていますがどうなんでしょう
2021-08-03
慶長5年8月27日 毛利輝元書状
毛利家臣宛輝元書状です
四国の事、津城の事、美濃表の事などを報告しています
美濃表の事は敵を残らず討ち果たしたという情報を掴んでいます
四国の事、津城の事、美濃表の事などを報告しています
美濃表の事は敵を残らず討ち果たしたという情報を掴んでいます
2018-07-10
慶長5年8月27日 家康書状
池田輝政宛です
岐阜城の手柄の事などが書かれています
岐阜城の手柄の事などが書かれています
2017-10-25
秀忠は関ヶ原に遅参したのか その2
岐阜落城を知っても「秀忠は中山道を行っているから」と書いています
岐阜落城を知っても慌てていません
反対に岐阜落城を待っていたふしがあります
「愛知県史 資料編」ではその解釈です
秀忠遅参説というのは、家康が「我等父子を待っていてね」と書いたことが原因かもしれませんね
岐阜落城を知っても慌てていません
反対に岐阜落城を待っていたふしがあります
「愛知県史 資料編」ではその解釈です
秀忠遅参説というのは、家康が「我等父子を待っていてね」と書いたことが原因かもしれませんね
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.