2023-09-15
慶長5年9月15日 直江兼続書状
秋山伊賀守宛です
畑谷城等の戦について書いています
畑谷城等の戦について書いています
スポンサーサイト
2023-04-19
慶長5年9月15日 村上武吉・元吉・宍戸景世連署状
武井宗意、宮内休意宛です
加藤嘉明家臣(旧河野家臣?)で関ケ原時は領地にいたのでしょうか?
加藤嘉明家臣(旧河野家臣?)で関ケ原時は領地にいたのでしょうか?
2023-02-28
慶長5年9月15日 養源院成伯添状
持明院小坂坊宛です
京極高次の高野山入りに関する添え状です
養源院は淀殿が父浅井長政追善の為に建立したそうです
成伯は浅井長政の従弟だとか(養源院公式HPより)
京極高次の高野山入りに関する添え状です
養源院は淀殿が父浅井長政追善の為に建立したそうです
成伯は浅井長政の従弟だとか(養源院公式HPより)
2023-02-17
慶長5年9月15日 安養寺氏種書状
持明院小坂坊宛です
京極高次の高野入山についてです
供回りなど三百人だとか
女子もいるとの事です
京極高次の高野入山についてです
供回りなど三百人だとか
女子もいるとの事です
2023-02-16
慶長5年9月15日 京極高次書状
高野山持明院小坂坊宛です
持明院小坂坊のHPに京極家は大檀主だそうです
(他には伊達家・武田家他)
大津城開城後高野へ入る事になった時の書状です
持明院小坂坊のHPに京極家は大檀主だそうです
(他には伊達家・武田家他)
大津城開城後高野へ入る事になった時の書状です
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.