2018-11-30
慶長6年3月5日 徳川三奉行連署 知行目録
こちらは伊達政宗宛に出された知行目録です
「伊達治家記録」には、太閤秀吉より拝領した知行地(在京賄料)を再拝領した模様です
「徳川家康文書の研究」には、秀吉より与えられた地であるが「未だ果さ」れなかったので、改めて家康より与えられたと書かれています
「伊達治家記録」には、太閤秀吉より拝領した知行地(在京賄料)を再拝領した模様です
「徳川家康文書の研究」には、秀吉より与えられた地であるが「未だ果さ」れなかったので、改めて家康より与えられたと書かれています
スポンサーサイト
2018-11-29
慶長5年9月7日 北野社家日記
実はこのブログ公家寺社衆の日記を中心にUPしていこうと当初は思っていました。(某慶長5年の寺社公家衆の日記の論文を拝見して)
いまでは書状の記載の方が多いですね(^_^;)
京極高次が西軍と別心したので毛利元康が援軍として出陣しました
いまでは書状の記載の方が多いですね(^_^;)
京極高次が西軍と別心したので毛利元康が援軍として出陣しました
2018-11-28
慶長5年7月20日 加藤成之書状
加藤貞泰宛書状
加藤貞泰が使った飛脚の人選が悪かったらしいです
「重ねて御人を御選び申し付けなされるべく候」とか
その元雑説=西軍挙兵の噂で貞泰が出陣を延べ引きしたと家康に知らせたようです
會津へ秀忠・家康の出陣を知らせています
加藤貞泰が使った飛脚の人選が悪かったらしいです
「重ねて御人を御選び申し付けなされるべく候」とか
その元雑説=西軍挙兵の噂で貞泰が出陣を延べ引きしたと家康に知らせたようです
會津へ秀忠・家康の出陣を知らせています
2018-11-28
慶長5年7月20日 家康書状
加藤貞泰宛です
その元雑節のために出陣を取りやめたのを尤もだとしています
その元雑節のために出陣を取りやめたのを尤もだとしています
2018-11-28
慶長5年8月3日 永井直勝書状
加藤貞泰宛です
平内(貞泰弟)殿御病中の所御出陣としています
表向き出陣と慮っているのかな(・・?
平内(貞泰弟)殿御病中の所御出陣としています
表向き出陣と慮っているのかな(・・?
2018-11-28
慶長5年8月3日 家康書状
加藤貞泰宛書状です
病中の弟平内を江戸入り(人質)させた事へのねぎらいです
病中の弟平内を江戸入り(人質)させた事へのねぎらいです
2018-11-27
慶長5年11月27日 伊奈忠次書状
豊臣直臣兼松又四郎宛です
知行は前々の如くと安堵しています
知行は前々の如くと安堵しています
2018-11-27
慶長6年4月16日 中川秀成宛知行目録
徳川方奉行3名(加藤・大久保・彦坂)+片桐且元連署の知行目録です
申請すれば御朱印(家康の)もだされるそうです
申請すれば御朱印(家康の)もだされるそうです
2018-11-21
(慶長5年?)7月29日 大谷吉継書状
伏見攻城中ですが大酒を飲んだので翌日の義弘使者とは会えなかったらしいです
この時期に本当に翌日会えなくなる程飲酒したのか、それとも言い訳に遣ったのかはわかりません
この時期に本当に翌日会えなくなる程飲酒したのか、それとも言い訳に遣ったのかはわかりません
2018-11-14
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.