2018-12-21
慶長3年4月2日 秀吉知行宛行状
堀秀治宛 秀吉朱印知行目録です
これを見ると村上や溝口は家臣に近い与力扱いになっているのか(・・?
これを見ると村上や溝口は家臣に近い与力扱いになっているのか(・・?
スポンサーサイト
2018-12-20
2018-12-20
慶長5年7月17日 徳川家康違背事書写
「内府違いの条々」の写しです
別所豊後守宛を写したと書かれています
別所豊後守宛を写したと書かれています
2018-12-19
慶長5年8月23日 家康書状
一柳直盛、黒田長政宛 家康書状
内容は両方とも同じです
村越茂助が清須?から持ち帰った口上を聞いた家康が今度は米津を使者として送ったと書かれています
内容は両方とも同じです
村越茂助が清須?から持ち帰った口上を聞いた家康が今度は米津を使者として送ったと書かれています
2018-12-19
2018-12-18
慶長5年8月22日 有馬則頼書状
秋田実季への返書です
家康の出馬が決まった事(しかし後日延期した)
庄内口への出馬要請の事
などが書かれています
家康の出馬が決まった事(しかし後日延期した)
庄内口への出馬要請の事
などが書かれています
2018-12-14
慶長5年9月17日 池田伊豫書状(毛利家臣)
関ヶ原後南宮山から退却時の事を書いています
その報告と輝元へ取成しを頼んでいます
その報告と輝元へ取成しを頼んでいます
2018-12-14
慶長5年8月15日 毛利秀元書状
江州(近江)土山に在陣している事
一両日中に勢州(伊勢)に転戦する事などが書かれています
一両日中に勢州(伊勢)に転戦する事などが書かれています
2018-12-12
慶長5年8月22日 榊原康政書状
秋田実季宛です
家康の西上(予定)の事
北国の情勢の事
などを知られています
家康の西上(予定)の事
北国の情勢の事
などを知られています
2018-12-11
慶長5年8月21日 家康書状 筒井宛
筒井定次宛書状
家康の出馬(西上)は26日に決まった事(しかし後日に延期された)
などが書かれています
家康の出馬(西上)は26日に決まった事(しかし後日に延期された)
などが書かれています
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.