2019-10-31
慶長2年?9月14日 家康書状写
秀次事件の連座で他家預かりになっていた舟越景直宛
秀吉死後家康の一存で復帰が決まったのか(表向き秀吉からの命令で)それとも秀吉の下知を取っていたのか
どちらでしょう
舟越景直に関する論文でこちらの書状(写)は他書状から慶長2年が妥当とされたので慶長2年9月14日に変更しました
どちらでしょう
舟越景直に関する論文でこちらの書状(写)は他書状から慶長2年が妥当とされたので慶長2年9月14日に変更しました
スポンサーサイト
2019-10-30
2019-10-30
2019-10-30
2019-10-28
慶長3年10月23日 上杉家三家臣宛 秀忠書状
景勝か上杉家臣から江戸の秀忠にも上洛の報告をしていたようです
秀忠からの返書です
秀忠からの返書です
2019-10-25
慶長5年7月24日 時慶記
慶長5年の寺社公家衆の日記に関する論文には
「西洞院時慶が京に帰った。伏見城に対する鉄砲の音が絶え間ない」としか書かれていませんが、八条宮への徳善院(前田玄以)からの言伝を持ち帰っています
多分言伝の内容は古今伝授に関して「幽斎の身柄」の安全であったと思われます
「西洞院時慶が京に帰った。伏見城に対する鉄砲の音が絶え間ない」としか書かれていませんが、八条宮への徳善院(前田玄以)からの言伝を持ち帰っています
多分言伝の内容は古今伝授に関して「幽斎の身柄」の安全であったと思われます
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.