2019-12-19
2019-12-17
慶長5年9月15日 伊達政宗自筆書状
伊達政景宛
最上義光息が出陣要請の使い(人質)としてきました
最上義光息が出陣要請の使い(人質)としてきました
2019-12-13
慶長5年9月14日以降? 伊達政宗書状写
年月日の記載はありませんが、写された時に「九月十四日之御書と相見へ申候、仍而十四日え書載之、」と書かれています
文中の最上よりの飛脚は慶長五年九月十四日に到着しているようです(治家記録より)
ひらがな多用(親しき人宛はひらがな多用らしい)
文中の最上よりの飛脚は慶長五年九月十四日に到着しているようです(治家記録より)
ひらがな多用(親しき人宛はひらがな多用らしい)
2019-12-12
慶長5年9月7日 伊達政宗自筆書状
今井宗薫 村越茂介宛
濃州表=東軍先発隊の岐阜落城他からの情報を政宗に渡している(8月22日付井伊直政書状など)事が窺えます
濃州表=東軍先発隊の岐阜落城他からの情報を政宗に渡している(8月22日付井伊直政書状など)事が窺えます
2019-12-03
慶長5年4月20日 秀忠書状
堀尾忠氏宛
秀吉遺言により中央で政務を執る為に離れられない家康に代わりすでの東国+奥羽(+北国?)の統括の活動をしているようです
秀吉遺言により中央で政務を執る為に離れられない家康に代わりすでの東国+奥羽(+北国?)の統括の活動をしているようです
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.