2020-07-22
慶長5年7月30日 松井康之他連署状 その2
同日同文面であちこち送ったり(特に家康)
同日で同宛先で書状を書いた後に入った情報を又書状に書いたり
松井康之は新しい情報だけでなく、同じ内容+で書いているようです
同日で同宛先で書状を書いた後に入った情報を又書状に書いたり
松井康之は新しい情報だけでなく、同じ内容+で書いているようです
スポンサーサイト
2020-07-21
慶長5年7月30日 松井康之他連署状
加藤右馬允宛と同じ文体だった模様です
2020-07-20
慶長5年7月19日 小野木縫殿介書状
細川幽斎が籠城した田辺城の攻め手に参陣していた小野木縫殿介が竹中重利に宛てた書状です
その竹中から細川家老松井康之に渡されたようです
その竹中から細川家老松井康之に渡されたようです
2020-07-16
慶長5年7月17日 三奉行連署状
豊臣三奉行の連署状です
「内府違いの条々」ではありませんが条々に添えられたもののようです
「内府違いの条々」ではありませんが条々に添えられたもののようです
2020-07-16
慶長5年7月20日 大谷吉継書状
大谷吉継からの西軍入りへのお誘い書状です
2020-07-14
慶長5年9月26日 (慶長5年9月17日付 石川・彦坂連署状 写) 本多正信 添状
関ヶ原本戦の内容を知らせた慶長5年9月17日付 石川・彦坂連署状写しと本多正信添状です
真田、堀、本多宛
真田、堀、本多宛
2020-07-04
慶長5年9月7日 加藤清正書状
清正が本多正信と西尾吉次への
2020-07-04
慶長5年9月5日 秀忠書状 3
黒田長政宛 秀忠書状です
真田表の仕置きの為に出陣
隙明け次第に上洛
する事が書かれています
真田表の仕置きの為に出陣
隙明け次第に上洛
する事が書かれています
2020-07-02
慶長5年10月16日 土井利勝書状
堀直次?宛書状
上杉旧臣+会津から出陣した上杉勢との戦闘でのお手柄でしたね
書状です
堀秀治が会津表に出陣しようとしていたが家康から境目丈夫にと言われたので延べ引きした(事は尤もだ)と書かれています
上杉旧臣+会津から出陣した上杉勢との戦闘でのお手柄でしたね
書状です
堀秀治が会津表に出陣しようとしていたが家康から境目丈夫にと言われたので延べ引きした(事は尤もだ)と書かれています
2020-07-02
慶長5年10月16日 大久保忠隣書状
堀直次?宛 大久保忠隣書状
秀忠の西国出馬が予定されていたようだが、輝元の詫び言が済んだので延べ引きになった
島津も助命嘆願しているので御赦免になりそうです
と書かれています
秀忠の西国出馬が予定されていたようだが、輝元の詫び言が済んだので延べ引きになった
島津も助命嘆願しているので御赦免になりそうです
と書かれています
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.