2021-06-24
元和2年7月30日 本多正信書状
島津家久宛の養子問題返書です
こちらは「御国様=秀忠息忠長」の名前が挙がっています
こちらは「御国様=秀忠息忠長」の名前が挙がっています
スポンサーサイト
2021-06-24
慶長18年7月30日 本多正信書状
島津家久宛の養子問題返書です
こちらは「御鶴様=水戸頼房」の名前が挙がっています
こちらは「御鶴様=水戸頼房」の名前が挙がっています
2021-06-23
元和1年8月8日 本多正信書状
島津家久宛の年代比定違いの返書です
こちらは元和元年に比定されています
こちらは元和元年に比定されています
2021-06-23
慶長17年8月8日 本多正信書状
島津家久宛の返書です
こちらは慶長17年に比定されています
こちらは慶長17年に比定されています
2021-06-22
慶長5年5月5日 島津義弘書状
島津忠恒宛です
伊集院の事、伏見城守護の事などが書かれています
伊集院の事、伏見城守護の事などが書かれています
2021-06-17
慶長5年7月18日 義演准后日記
義演が三奉行が内府違いの条々を江戸に遣わしたと書いています。
しかし三奉行から徳善院(前田玄以)の名前を見せ消ち(元の書き込み=間違いを見えるようにしている)しています
しかし三奉行から徳善院(前田玄以)の名前を見せ消ち(元の書き込み=間違いを見えるようにしている)しています
2021-06-16
慶長5年7月29日 島津義弘書状 2
島津家臣宛です
中央との取次をしていた本田・伊勢です
伏見城攻めの事などを知らせています
中央との取次をしていた本田・伊勢です
伏見城攻めの事などを知らせています
2021-06-03
慶長5年10月2日 加藤清正書状
浅野幸長宛です
九州の戦況などを知らせています
九州中の表裏(の)もの共、一人も御赦免なされず候様~とか書いています
九州の戦況などを知らせています
九州中の表裏(の)もの共、一人も御赦免なされず候様~とか書いています
2021-06-03
慶長5年7月14日 島津書状
島津義久宛です
書いたのは義弘なのか家臣なのか・・・
書いたのは義弘なのか家臣なのか・・・
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.