2023-02-28
慶長5年9月15日 養源院成伯添状
持明院小坂坊宛です
京極高次の高野山入りに関する添え状です
養源院は淀殿が父浅井長政追善の為に建立したそうです
成伯は浅井長政の従弟だとか(養源院公式HPより)
京極高次の高野山入りに関する添え状です
養源院は淀殿が父浅井長政追善の為に建立したそうです
成伯は浅井長政の従弟だとか(養源院公式HPより)
スポンサーサイト
2023-02-17
慶長5年9月15日 安養寺氏種書状
持明院小坂坊宛です
京極高次の高野入山についてです
供回りなど三百人だとか
女子もいるとの事です
京極高次の高野入山についてです
供回りなど三百人だとか
女子もいるとの事です
2023-02-16
慶長5年9月15日 京極高次書状
高野山持明院小坂坊宛です
持明院小坂坊のHPに京極家は大檀主だそうです
(他には伊達家・武田家他)
大津城開城後高野へ入る事になった時の書状です
持明院小坂坊のHPに京極家は大檀主だそうです
(他には伊達家・武田家他)
大津城開城後高野へ入る事になった時の書状です
2023-02-13
慶長5年8月19日 直江兼続書状
結城朝勝宛です
上杉と佐竹との間を取り持って貰ったことへの書状です
上杉と佐竹との間を取り持って貰ったことへの書状です
2023-02-07
慶長5年10月9日 加藤清正書状
鍋島平五郎宛です
鍋島勝茂の進退について黒田長政と相談した事を伝えたようです
鍋島勝茂の進退について黒田長政と相談した事を伝えたようです
2023-02-02
慶長4年8月20日 家康書状
高橋元種宛です
庄内の乱の事が書かれています
庄内の乱の事が書かれています
2023-02-01
(慶長5年9月?) 17日 鍋島直茂書状
鍋島生三宛です
日田へ遣わした書状の返書がきたようです
年月不詳ですが慶長5年9月に比定されています
日田へ遣わした書状の返書がきたようです
年月不詳ですが慶長5年9月に比定されています
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.