2023-04-28
慶長4年4月13日 家康書状
毛利輝元宛です
息松壽丸の袴着の事についてです
息松壽丸の袴着の事についてです
スポンサーサイト
2023-04-27
慶長5年9月20日 京極高次寄進状
高野入山時の寄進状です
高野山惣分沙汰所宛です
高野山惣分沙汰所宛です
2023-04-26
慶長5年10月13日 戸沢政盛書状
秋田実季宛です
昨日UPした書状案への返信か、それとも昨日の方が返信なのか
書状を何度かやり取りしていたようです
昨日UPした書状案への返信か、それとも昨日の方が返信なのか
書状を何度かやり取りしていたようです
2023-04-25
2023-04-21
2023-04-20
(慶長5年)9月14日 堀秀治書状
秋田藤太郎(実季)宛です
上杉による越後一揆を討ち果たしたや大津宰相(京極高次)が内府へ味方したなど書かれています
上杉による越後一揆を討ち果たしたや大津宰相(京極高次)が内府へ味方したなど書かれています
2023-04-19
慶長5年9月15日 村上武吉・元吉・宍戸景世連署状
武井宗意、宮内休意宛です
加藤嘉明家臣(旧河野家臣?)で関ケ原時は領地にいたのでしょうか?
加藤嘉明家臣(旧河野家臣?)で関ケ原時は領地にいたのでしょうか?
2023-04-14
慶長5年7月7日 家康書状
最上義光宛です
こちらも使者は津金・中川のコンビです
こちらも使者は津金・中川のコンビです
2023-04-14
慶長5年7月7日 家康黒印状 2
秋田実季宛です
こちらは田中清六ルートです
こちらは田中清六ルートです
2023-04-14
慶長5年7月7日 家康黒印状 1
秋田実季宛です
同内容の書状がもう一通ありますが、使者が違います
こちらは中川忠重・津金胤久です
同内容の書状がもう一通ありますが、使者が違います
こちらは中川忠重・津金胤久です
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.