2018-06-25
慶長5年8月11日 今井宗薫書状
(袖追書)
か様之天下之さわき」時日、各へ御覚悟の」 第一」ニて候、忠(カ)懇候」むねのつかへ被承候、
味方ニても」敵ニても遣候間、弥以御はけミ」
此節候、以上、」
扨々、是迄はる」〱の御使札、」殊更白鳥為」
御懇意候儀、」思召御懇志之程」忝存候、路次」
中別而賞翫」仕事候、其意候、」昨日も神〱」
御案内共佐藤刑部」有之様申候、貴殿へ」御事す
く承」存、無其隠候へ共、」今度為見申て」すく
(折紙見返し)
承存たる由申度候』御事ニてハ御座候半(カ)候、」何
もかも武辺承候、」御調儀ハ理か」すミ申候御事
候、」不及御報候、」恐惶謹言、
八月十一日 宗薫(花押)
(切封ウワ書)
「 (墨引) 駒か峰
片備守中様 宗薫
参人々御報 」
(片倉家文書 119)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 初心者なのに古文書! All Rights Reserved.